山葵の花芽を食べよう!
先日、ワサビの花芽と葉は食べられるんだよっていう記事を書きました。
【花わさびレシピ】花わさびの下処理、ポイントはぬるめの熱湯で茹でる! | NAKAOJI.NET
ワサビの花はですね、とても小さな綺麗な花を咲かせます。そんな綺麗な(凛とした)ワサビの花を食べてしまおうという記事です。
前回、下処理した花わさびはサラダにしても良いですし、麺つゆや胡麻ダレで食べても美味しく食べれますし、まぁ今回はシンプルに花わさびの醤油漬けを作ることに。
【花わさびレシピ】凛として花わさび、醤油漬けの如し
- 下処理した花ワサビを用意。
- 醤油:みりん:お酒 を 4:4:2 くらいの割合で煮たせる。
- 少し冷まして、密閉容器に花わさびを入れて漬け込みます。
- 2〜3日すれば完成。
醤油とみりんとお酒をひと煮立ちさせます。分量はみりんと醤油が半々くらい入っていれば、ぶっちゃけ適当でいいっす♪
ひと煮立ちさせ少し冷ましたみりん醤油を花わさびに掛けます。
辛味が抜けないように、漬け込んだ花わさびを密閉しましょう。このまま冷やして、2〜3日後には食べ頃です。
3日後、、、いい感じに漬け上がりました!みりん醤油の甘みと花わさびの辛味が絡みあい、とても美味しく食しました。
保存容器の紹介【富士ホーローのcukka(クッカ)】
今回使用した保存容器の紹介ですが、富士ホーローのcukka(クッカ)シリーズ。ホーロー容器なのに密閉できる蓋も付いていて、漬け込んだ野菜などを数日掛けて食べる場合にとても便利。
ホーローだから、容器に臭いも付きにくいし、オーブンも使えます。しかも、容器側面に花柄模様がありとても可愛く、このまま食卓に出しても素敵です。
ホームページ > 富士ホーローグループ > cukka(クッカ)

@nakaojiさんをフォロー
スポンサード リンク