カイグアという訳のわからん野菜を頂いた。なんでもペルーの野菜で一年草のツル状の植物だそう。つまり、瓜というわけだ。瓜といっても白瓜とかみたいに実が詰まっているわけではなく、どちらかと言うと、ゴーヤみたいな感じ。
味も苦く、青臭く、どっちかというとあんま美味しくない。少し、塩で揉んだら、そこそこ美味くできたのだが、まぁこんなもんかという感じ。
ネットで検索すると肉詰めにしたら、美味いよ。ということなんでやってみた。
カイグアレシピ / とりあえず肉詰めってみた
- カイグア 6個
- ひき肉 100gくらい
- 玉ねぎ 1/4
- 塩コショウ 少々
- カイグアの頭を切り取り、中の筋・種・ワタを取り除きます。
- ひき肉とみじん切りにした玉ねぎを合わせ、タネを作る。
- カイグアに肉を詰めていきます。
- 後は焼いて完成
カイグアの頭をぶった斬ります。
中のタネとかワタを取り除きます。筋が一番取りにくいです。
玉ねぎをみじん切りにします。
挽き肉と塩コショウと合わせます。
混ぜます!
混ぜ終わったら、肉をカイグアに詰めていきます。
とりあえず焼き始めはこんな感じでいいんだろうか?
肉の表面が十分焼けたので、後は中火で周りを焼いていきます(肉余ったのでピーマンの肉詰めも作った)
中火で焼くこと、転がして5分位、多分そろそろいい感じ。
できました!美味しそう!でも味は、やっぱりまぁこんなもんかって感じ。水分が結構出るので、浅漬の素とかに漬けちゃったほうが良かったかも。。。

@nakaojiさんをフォロー
スポンサード リンク