NAKAOJI.NETはさくらインターネットでブログを開設しています
初心者の僕がブログを初めて約1ヶ月
NAKAOJI.NETを開設して、約1ヶ月。記事も26ページに増え、やっとブログらしくなってきました。
初心者の僕がブログを始めるにあたり、何に注意したかというと、「独自ドメインで始めたい」というただそれだけ。
無料ブログと有料ブログの違い
無料のアメブロや楽天ブログなどで初めても良かったのですが、なぜお金を払ってまで有料ブログにするのか?
- 無料ブログってあんまし検索に引っ掛からないような気がする
- SEOとして弱そう。googleアナリティクスとか導入できるの??
- そもそも無料ブログのデザインとか広告が嫌だ。デザインとか変えたい。
- アフリエイトで稼ぐといったら、独自ドメインの方が有利
といったあくまで僕個人的な先入観ですが大体はこんな考え。
ただ決定的な理由としては、無料ブログは提供している企業の物であること。つまりどんなに記事を書いても、それは僕の物ではないという極論。ブログを続けていても、提供している企業が潰れたり、ブログサービスをやめたら、一晩で自分のブログが無くなってしまうという事。
ブログ開設はまず初期投資から
最初はとりあえず無料ブログでという考えもあったが、ブログ移行とか面倒くさそう(そもそも無料から有料ってできるの?)。最初が肝心ということで、ある程度ブログを書く覚悟が決まっているのならば、初期投資をして独自ドメインでブログを始めた方が絶対に良いと思う。
お金を払えば、続けようと思う気力にも繋がるだろうし、何より今まで26記事書いたのも大変なのにコレをまた最初からとか絶対やりたくないです。
レンタルサーバー会社を選びましょう
初心者の僕はどこのレンタルサーバ会社を使えば良いのか全然分かりません。比較サイトを見ても知識ゼロなので、書いてある事が全然分からないの、好きなブロガーの人が最初に使っていたという理由だけでさくらインターネットに決めました。ほんと単純な理由だけどほんとこれだけ、他のサービスとか全く知らない。
運用費として
独自ドメイン取得費用 1,800円(さくらのドメイン○○○.sakura.ne.jpを使用するなら不要)
初期費用 1,000円
独自ドメイン更新費用 1,800円 / 年(さくらのドメイン○○○.sakura.ne.jpを使用するなら不要)
レンタルサーバ代 500円 / 月(一括払いなら5,000円 / 年)
などが掛かり、だいたい年額7,000円掛かる
WordPressでブログを開設
さくらインターネットでサーバを借りたら、後はWordPressをインストールすれば誰でも簡単にブログを始められる。
WordPressならHtmlとかCSSとか特に知識がなくてもこのブログのように簡単に作る事が出来るからほんと便利。
後は、ブログを生かすも殺すも自分次第というわけである。

@nakaojiさんをフォロー
スポンサード リンク