夏だ!ビールだ!太陽だ!
そんでもっっってぇぇぇぇ〜〜 みんなでBBQだ!!!!
BBQ大好きNAKAOJIです。
都会にいようが、自然にいようが、BBQをこよなく愛するNAKAOJIは今年の夏のBBQのために、とんでもない便利なものを買ってしまいました。
まるで自然のリビング空間。コールマン【パーティーシェード/360】を買った!
外でのBBQにとって必要な物といえば、バーベキューグリル、テーブル、椅子とかなのですが、今回買ったのがコールマンの【パーティシェード/360】
簡易シェードながら、しっかりとした作り。何よりスゴイのはその空間の広さ、なんと横幅360cm、縦218cmもあるのです。まさしく、自然のリビング空間!
見てください!この広さ!大人8人がゆったりと座ってもなお、空間にゆとりがあります。
見てください!この広さ!大きいテーブルを置いても全く問題なし!
とっても楽しい空間が出来上がっております!!!
パーティシェードの天井には空気の逃げる穴(トップベンチレーション)があるので、シェード内でBBQをしても煙がこの穴から逃げていくのでモクモクしません!しかも、白地の布なので、太陽光をしっかり通しながらUVカット!気持ちいいくらい明るさが保てます。
ネットで見た時はすごい色だなぁと思ったのですが、意外と自然に合う色。
パーティシェードの組み立て方とか
パーティシェードは簡易シェードなので、設営も簡単。大人4人いれば、慣れていなくても5分〜10分くらいで設営できるでしょう。
パーティシェードは自立式のサンシェードなので、タープみたいにペグダウンして設営する必要はなく、ポールと布のみで設営できちゃいます。
※安全のため、基本、ペグダウンは必須です。
パーティシェードの特徴とか
天井ポールにはランタンなどを吊るせる穴もあります。
サイド2箇所にメッシュポケットがあります。NAKAOJIはiPhoneをこのメッシュポケットに入れて、音楽を掛けてたのですが、意外と天井から反響して、結構大きな音で聞けました♪
耐水圧1000mmなので、急なスコールや土砂降りな雨でも浸水しません!しかも、ドーム型なので水が貯まることもなく、ほとんどの雨水がポールサイドから落ちる設計になっています。
別売りのウォールシェードを買えば、片面に壁を作ることが出来ます。
日除けや風除けとして使ったりするとすごく便利なので、1〜2枚買うことをオススメします。
ちなみに夜になるとこんな感じ。
まとめ
まとめというか、最近NAKAOJIが思うのは、コールマンやべぇー。なんか最近すごいいい商品出しまくってる感。基本車移動ならば、重さとか気にする必要もないですし、アウトドア初心者が見ても直感的に組み立て方が分かる簡単さ。まさしく、グループBBQにピッタリの商品でありましたってこと。
パーティシェードのオプションもたくさんあり、上手く使い分ければグループキャンプとかにも重宝しそうなのでありました。
Coleman/コールマン公式サイト → ホームページを見る

@nakaojiさんをフォロー
スポンサード リンク