柚子って1個買ったり貰ったりしても、結局あまり使わずに捨てちゃうという人は、一度試して頂きたいのが、ゆず味噌作りです。
これ作るだけで、温野菜・焼きナス・里芋・肉・魚など色んな食材と相性の合う万能調味料【恋するゆず味噌ディップ】が出来上がるのだ。
ゆず味噌レシピ
- ゆず 1個
- 味噌 60gくらい
- みりん、酒 大さじ1くらい
- 砂糖 大さじ4
- ゆずは良く洗い、周りの皮を全部摺り下ろす
- ゆず果汁を絞り、摺りカスと混ぜておく
- みそ・みりん・酒・砂糖を混ぜて鍋で数分煮込む
- 火を止めて、ゆずを混ぜて出来上がり
ゆずの皮を摺り下ろす
果汁を絞る(種は入りすぎたので後で取った)
味噌・酒・みりん・砂糖といった良くありがちなメンバーで煮込む(味噌田楽みたいに甘くしたいので砂糖は多めに)
みりんと酒を入れすぎて水っぽくなったので、とろみが出るまで弱火で煮込む。砂糖が入っていて焦げ付きやすいのでひたすら混ぜる手を止めないまま3分くらい
とろみが出てきたので完成。加熱すると風味が飛ぶので、火を止めてから先ほど準備したゆずを投入、混ぜる
完成!取りあえず温野菜をディップして美味しく食しました
今回使った柚子はカラーリングの柚子(エチレンガスにより着色したもの)なのでまだ実際は収穫の時期ではほぼ青い早熟の物を使っているので、何となくですが風味は薄い気がしますが、まぁ良しとしましょう。本当は無農薬減農薬系の物使えば風味がしっかりしているのですが、まだ時期も早いですしね。

@nakaojiさんをフォロー
スポンサード リンク